2014年12月13日(土)10時~13時
来年から取り組む「アグリガーデン(体験農園)」の土作りの状態をみる
ため、今年はトマトやピーマン、さつまいもの苗を植え育ててきました。
今日はさつまいもの収穫祭です。定例活動に参加してくれた小春ちゃんと
怜央くんがお芋掘りやお芋洗いなどのお手伝いをしてくれました。
お昼には、蒸したお芋やさつまいも入りトン汁、おにぎりで収穫を祝い
ました。ほくほくしてとても美味しいお芋でした。
食後、佐々木さんと生き物探しに出かけた怜央くん、
カマキリの卵を発見!
普段は「新川崎ふれあい公園」のドングリ広場は苗木を育てているので
入れませんが、定例活動日(毎月第2土曜・第4日曜)は入り口を
オープンにしていますので誰でも入れます。
遊びに来てね。冬でも楽しい発見や体験ができるよ!
あなたも「みんなでつくろう!体験の森づくり」に参加しませんか!
「みんなでつくろう!体験の森」をめざして、 地域住民とドングリ苗木を公園に植樹して8年。
当研究会が中心となり、森サポーターや保育園、地元企業等のご協力をいただき 公園の維持管理運営を行っています。
このブログでは日々の育樹やアグリガーデン(体験農園)、ワークショップなどの活動の様子、 イベントのお知らせを更新しています。
2014/12/21
2014/12/20
公園の霜柱
2014年12月19日(金)
寒い日が続いていますが、公園は冬でも楽しい発見や体験がいっぱい!
この日は7㎝ほどの霜柱が地面一面に広がり、とてもきれい!
霜柱の上を歩いて音や感触を楽しみました!
玉川保育園の園児さんたちも遊びに来ていました。
11月末にはマルチングを終えたドングリポット苗は霜柱の被害もなく
元気でした。
登録:
コメント (Atom)
